■このプロジェクトについて
こんにちは。株式会社グリーンスタイルの佐藤です。
グリーンスタイルは、もともと福島県伊達市にて果樹を育てていた農家が2011年3月11日にあった東京電力福島原発の放射能事故とその後の風評被害により、伊達で築いてきた果樹園の未来を考え、伊那の皆さんの応援で移ってまいりました。
伊達で積み重ねた果樹栽培のノウハウを生かしながら、新しい伊那のフルーツ文化を作り上げたいと思います。
8年前から試作を始め、醸造所の方と相談しながら色々なりんごをブレンドし、ようやく納得のいくシードルが出来上がりました。
今回、このシードルを全国の多くの人に飲んでもらいたい、毎年継続的に製造販売できるような仕組みを作りたいと考え、クラウドファンディングを募集することにしました。
■自社の農園りんごを使用した本格派シードル
中央アルプスと南アルプス、2つのアルプスに挟まれた南北に広がる盆地、長野県伊那谷。標高850mほどの高地にあるりんご農家が自ら育てたりんごを使って醸造したのが、りんご果汁100%のシードル「林檎の秘蜜」です。シャンパンと同じ瓶内二次発酵製法を採用し、酵母の力で天然の炭酸ガスを発砲させた本格派となっており、醸造から瓶内二次発酵が終わるまでに1年近くかかり、また発酵終了後も味はまろやかに変化していきます。
コルクではなく王冠にすることで瓶内が密閉され炭酸が抜けなくなると同時に瓶内二次発酵が素直に進みます。
2018年の2月に「接待の手土産」という企画で東京の会社の秘書100名に試飲してもらったところ、点数の評価もよく、贈答用、家飲み用として使ってもらっています。

●林檎の秘蜜「紅」
雑味のないキレ、スッキリとした味わい
品種:紅玉 容量:750ml アルコール分:8%

●林檎の秘蜜「蒼」
厚みのある華やかな香り、優しい飲み口
品種:紅玉、ふじ 容量:750ml アルコール分:8%

●林檎の秘蜜「翠」
酸味、甘み、渋みのバランス、スッキリとした辛口
品種:紅玉、ふじ、グラニースミス 容量:750ml アルコール分:8%
■収穫体験
10月に紅玉とアルプス乙女の収穫ができます。
当農場は、東京から中央道経由で220㎞、名古屋からも同じく中央道経由で220㎞の場所にあります。
南アルプスと中央アルプスに挟まれた景観の良い当園においでください。
ご希望の方はリターン(6600円、9600円、30000円のいずれか)にお申し込みください。
※収穫体験に申し込んでいただいた方で、その時期に都合が悪かったり、気候などで収穫できなかった。または、単純に収穫体験には参加できないがりんごが欲しい方には宅配(送料込み)でお送ります。
【アルプス乙女】
大きさがピンポン玉くらいで、酸味と甘みのバランスが良いりんごです。
ミニりんごの傑作と呼ばれています。
収穫時期は10月の中旬になります。
【紅玉】
収穫時期に応じて用途が変わります。
9月下旬 酸味が強いのでアップルパイ、ジャムなどの加工用に向きます。
10月上旬から中旬 まだ酸味がありますが香りが出てきて生食でも食べられます。
標高が高く寒暖の差があるこの場所は、果肉が固く酸味があり、リンゴ本来の味が楽しめます。
■リターンについて
●シードル林檎の秘蜜(3600円)
シードル 林檎の秘蜜 翠(750ml)1本 送料込み
●シードルとりんご収穫体験(6600円)
「シードル 林檎の秘蜜 翠(750ml)1本 送料込み」
「りんご収穫体験(10月限定)アルプス乙女1㎏、紅玉2㎏(収穫適期は後で連絡します)」
※収穫体験に申し込んでいただいた方で、その時期に都合が悪かったり、気候などで収穫できなかった。または、単純に収穫体験には参加できないが、りんごが欲しい方には宅配(送料込み)でお送りします。
●シードル林檎の秘蜜2箱(6600円)
シードル 林檎の秘蜜 翠(750ml)1本シードル 林檎の秘蜜 蒼(750ml)1本 送料込み
●シードル2箱とりんご収穫体験(9600円)
「シードル 林檎の秘蜜 翠(750ml)1本
シードル 林檎の秘蜜 蒼(750ml)1本 送料込み」
「りんご収穫体験(10月限定)アルプス乙女1㎏、紅玉2㎏(収穫適期は後で連絡します)」
※収穫体験に申し込んでいただいた方で、その時期に都合が悪かったり、気候などで収穫できなかった。または、単純に収穫体験には参加できないが、りんごが欲しい方には宅配(送料込み)でお送りします。
●シードル林檎の秘蜜徳用9本(27000円)
シードル 林檎の秘蜜 翠(750ml)7本シードル 林檎の秘蜜 蒼(750ml)2本 送料込み
●シードル徳用9本とりんご収穫体験(30000円)
「シードル 林檎の秘蜜 翠(750ml)7本シードル 林檎の秘蜜 蒼(750ml)2本 送料込み」
「りんご収穫体験(10月限定)アルプス乙女1㎏、紅玉2㎏(収穫適期は後で連絡します)」
※収穫体験に申し込んでいただいた方で、その時期に都合が悪かったり、気候などで収穫できなかった。または、単純に収穫体験には参加できないがりんごが欲しい方には宅配(送料込み)でお送りします。
■資金の用途
震災後、ゼロからの出発でした。
りんごは、苗木を植えてから実がなるまで5年くらいかかり、成園になるまで10年以上かかります。
少しずつ畑を増やしていますがまだまだ時間がかかります。
皆様から頂いた資金は、りんごの苗木代と肥料、農薬などの栽培管理費に使わせて頂きたいと思います。
是非、応援をお願いします!
プロジェクトオーナー
佐藤 浩信