
昭和初期頃の門と主屋と土蔵
【想い】
長野市戸隠にある旅館 横倉(宿坊 旧十輪院)の朱塗りの門(朱塗りの木部と精細な彫刻が施された蟇股などの細部が特徴的)。建築年代は江戸時代以前と言われ、今日に至るまでその場所で時代の流れを見守ってきたと思われます。地域で唯一の茅葺屋根の門として建ち続けてきました。前回の葺き替えから長年の風雪に耐えてきましたが、近年、屋根の状態が悪化してきました。
令和4年8月に屋根の半分(南側)を葺き替えた時、きれいな茅が葺かれた姿形は素晴らしく、景観を取り戻せたことに感動を覚えました。

昨年 修理工事中の門

昔ながらの足場を組んで葺き替え作業中(2022年8月3日)

茅葺 葺き替え後の門
今回は残りの半分(北側)の修繕に取り掛かろうとしています。是非、皆さんにもこの感動を共有して欲しいとの想いから今回のプロジェクトを立ち上げました。

今回 葺き替え予定の北側屋根部分
【なぜクラウドファンディングか】
小さな宿を営みながら門や主屋のような歴史的建造物を維持管理していくことは大変なこと。近年のコロナによる大打撃もあって建物を維持していくことに苦慮しています。先人たちが残してくれたものを私たち世代がどうやって残していけば良いか非常に悩みました。
クラウドファンディングによってより多くの皆様にご支援・ご協力をいただき、歴史的建造物の維持管理をしていこうと思ったからです。
【プロジェクトオーナー】
私は、長野市のお隣にある千曲市(旧戸倉町)に生まれ育ち、高校卒業後進学の為、東京へ。大学卒業後、東京・神奈川の私鉄会社で12年間働いていました。2021年9月に妻の実家である旅館 横倉へ。先代が2年前に急逝したあと横倉家を継いでおります。
【リターン商品の説明】
≪戸隠茅仲間手ぬぐい≫
戸隠中社・宝光社まちづくり協議会作製のオリジナル手ぬぐい(非売品)
今回特別にリターン用としてご用意しました。カラーはネイビー、サイズは90㎝×34㎝
≪信州戸隠山十輪院 オリジナル信州味噌≫
プロジェクトオーナーの地元、千曲市にある【味噌蔵たかむら】さんの信州味噌を今回オリジナルとしてご用意しました。信州といえばやっぱり味噌!!
当館の料理にも使っており、お客様から沢山の好評を頂いております。
1㎏のパック詰め。*常温で発送いたします。
≪旅館 横倉の宿泊券≫
長野市戸隠中社にある旅館 横倉。国選定重要伝統的建造物群保存地区に位置し、主屋は明治4年~6年に建てられた茅葺屋根の宿。
戸隠神社の宿坊の一つで、中社大鳥居から東側に延びる横大門通りに沿って通りの北側に敷地を構える。敷地内には、主屋のみならず門や土蔵も残し、訪れた人々をホッとさせる、どこか懐かしい雰囲気を感じられます。ゆっくりと流れる時間をどうぞお過ごしください。
[プロジェクト期間延長について]
この度は多くの皆様に御支援をいただき目標金額を達成することができました。誠にありがとうございました。
当初の予定では8月31日でプロジェクト終了でしたが、期間延長をさせていただきます。このプロジェクトをさらに多くの皆様に知っていただくチャンスを広げていきたいと思います。ご理解の程、宜しくお願い致します。
現金でのご支援希望等お問い合わせ先
横倉 佑太
Eメール:yokokura@mint.ocn.ne.jp
リンク
・ホームページ yokokura-inn.jp
プロジェクトオーナー
旅館 横倉 宿坊旧十輪院